イメージ 1
 
2011.09.29
今までに国営の公園で行った事があるのは「昭和記念公園」は当然ですが、
その他では「武蔵丘陵森林公園」「ひたち海浜公園」等でしたが
今回の「アルプスあずみの公園」は初めてでした。
 
そのあずみの公園には二か所場所が分かれてありますが今日は堀金・穂高地区を歩いて来ました。
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
国営アルプスあづみの公園(こくえいあるぷすあづみのこうえん)は長野県にある国営公園。
「自然と文化に抱かれた 豊かな自由時間活動の実現」をテーマにして、2004年7月24日に全国で16番目、甲信越地方では国営越後丘陵公園に次ぐ2番目の国営公園として、長野県安曇野市(堀金・穂高)に安曇野地区部分が暫定的にオープンした。2009年7月18日には大町・松川地区部分(大町市、北安曇郡松川村)が開園。
将来的には現在の安曇野地区で約100ha(現在の約3倍)、大町・松川地区で約253ha(現在の約3.5倍)の規模での整備が計画されている。 インターネットより
 
 
丁度コスモスフェアーで綺麗なコスモスが沢山咲いていました。
 
園内をご一緒に散策しましょう。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
イメージ 11
 
 
昭和記念公園とはまた一味違った感があり、この土地の良さを生かして
いるな~との印象でした。
 
 
 
 
 
                            イメージ 9イメージ 10
 
 
道祖神は安曇野の守り神
500体を超える道祖神が安曇野のいたるところで旅人の安全と、人々の暮らしを見守っています。
道祖神は塞(さえ)の神とも言われ、幸いの神・歳の神などと記されることもあります。
「さえ」とは「さえぎる」の意で、本来は悪霊や疫病など邪悪なものが集落に入り込んでこないように、辻村境・峠などに祀ってきたのが始まりで、これに猿田彦神話や道の神思想などが結びついていきました。
それぞれの道祖神は「縁結び」「疫病退散」「五穀豊穣」「家内安全」「子孫繁栄」などの願がこめられています     インターネットより
 
 
いたるところで見かける道祖神ですが安曇野には500体を超える道祖神があるそうです。・・・・・この穂高地区には83体あるようです。
車を走らせて・・・見つけたらパチリ。
 
イメージ 8
 
次に穂高神社と大王ワサビ農場に向かいます。