イメージ 1
 
2012.05.25
今日は第三回目の秩父札所巡りのバスツアーです。
今回も9ケ寺を回ります。
 
イメージ 11
 
一回目が雨で2回目は降りませんでしたが如何にも降り出しそうな雲行きで・・
今回三回目は出発時には降っていませんでしたが秩父に着く前から降りだしました。
どうも雨に好かれてしまったようで・・・
 
下図の通り今日は20番から28番まで回りますが順序はバラバラです。
 
イメージ 2
 
 
立川を8時45分出発です。
いつもの通りに栗助(お土産屋さん)に先達さんと合流・・・10時40分
今日は知知夫さんです。
 
 
札所22番 華台山 童子堂(かたいさんどうじどう)
 
秩父札所22番寺童子堂の由来は、大昔、子供の間に天然痘が大流行したとき、山奥の華臺山から観世音を勧請し祈祷したところ、疫病はぴたりと治まったといいます。以来子供の病気一切に霊験あらたかだというのでこう呼ぶようになったと言われています。秩父札所22番の仁王門は単層茅葺で、門の両袖に仁王像が安置されています。観音堂は三間四面、方形瓦葺きでめぐりの勾蘭つきの浜縁も、前面を下げて上がりやすいよう工夫されています。正面唐戸の風神、雷神、迦陵頻伽(極楽浄土にいる霊鳥)の図柄彫刻が人目を引く。秩父札所22番は昔、讃岐国の欲深い人が旅僧が一食の布施を願ったら与えずののしった。するとこの人の息子が犬の姿に変わった。びっくりしたが許してもらえずこの子を連れて西国、坂東、秩父巡礼をしてここまで来たら元の姿になったという話があります。                                          インターネットより
 
 
最初は22番札所童子堂からです・・・・
 
門の両袖の仁王門の説明で・・・口を開いているのと閉じているのと・・・あうん(阿吽)の呼吸です。
 
 
イメージ 4
 
いつもの様に開経偈から始まります。
 
イメージ 5
 
 
 
 
札所23番 松風山 音楽寺(しょうふうざんおんがくじ)
 
秩父札所23番寺は、秩父市街地や武甲山をはじめ秩父連山が一望できる山の中腹にあります。秩父札所23番の観音堂は、三間四面、銅板葺きの方形造りで、まわりに勾欄つきの浜縁をめぐらしている。この回廊の幅が広く、柱間が広いので、三間四面とはいえ他の観音堂より一回り大きく見える。堂前の鐘楼には、市の文化財に指定されている梵鐘がある。1768年(明治5年)に鋳造されたもので、高さ120cm直径69.7cmで、鐘身の上方に108個の乳頭、下部には聖観音、不空羂索観音、十一面観音、如意輪観音、千手観音、馬頭観音の六観音が浮き彫りされている。また、秩父札所23番の観音堂の裏手5~6分の所に十三地蔵尊がある。昔、慈覚大師がこの地へ来て、ここへ寺を造って悩める人々を救ってやりたいと考えた。この山へ登りはじめたが道に迷って困っているとき一頭の小鹿が現れて大師を案内したという話があります。         インターネットより
 
 
次に23番音楽堂に向かいますがここは山の中で・・・線香ローソクはあげません。
山火事が大変だからだそうです。
手水舎(ちょうずや)もありません。
そんな事を聞いて・・・成程結構高い所に・・・秩父の町並みと雨に煙る武甲山が・・・
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
ここの鐘楼は、高さ120cm、直径69.7cm、乳頭が108ついていて下部周囲に六観音が鋳造されているのが珍しいようです。
 
イメージ 8
 
 
24番札所法泉寺に向かいます。
 
札所24番 光智山 法泉寺(こうちさんほうせんじ)
 
秩父札所24番寺に入るとすぐ目の前に116段一直線の階が迫っています。数えてみると117段あるが、一番上は観音の霊地で階段ではないから116段の階と言うのが正しい。銅板葺き四注屋根、三間四面のこの堂は、三間の表一間を吹放しにし、左右の袖に小さな仁王尊を納めてあります。がんを設けて仁王尊をまつり込む、つまり仁王門と観音堂を一宇とした造りは、堂の柱が全部八角柱であると共に、他に例を見ない特徴と言えます。秩父札所24番の本尊は、坐高7寸6分(23cm)一木造りで胡粉彩色を施しており、袈裟には切箔をおいた宗朝風の美しい姿であります。昔、信仰深い女性が、口中の腫物で困っていた。秩父から来た僧が「この柳の枝で口を洗え」と教えたのでそうするとすぐ治ったといいます。秩父札所24番の縁日の4月18日には、集落の男女が各戸一人ずつ出て廻り念仏を行います。境内いちめんに咲いた桜の下で、人々は輪になって子供のにぎりこぶしほどの木の玉を連ねた長い数珠を南無阿弥陀仏の称名を繰り返しながら順次わきに座る人に廻します。                                         インターネットより
 
お昼前に116段の階段を登りお腹が減った所で昼食という設定(笑)のようでして・・・
 
イメージ 9
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
秩父札所24番寺本堂の左に平和観音が祀られております。この観音様は、世界の平和を祈念しておられ、更に各家庭の平和を願っておられます。穏やかな表情を拝していると、しみじみと平和の有難さが感じられます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弁天茶屋で昼食です。12時40分着
 
イメージ 10
 
午後の部は次回に