イメージ 1
 
2014.01.11
立川を予定通りに740分に出発です。
 
 
坂東三十三観音霊場巡り九日目①
 
9回目
八王子(700集合・出発)==立川(7:40集合・出発)= =【一般道又は高速道路】
==(13)浅草寺(せんそうじ/浅草)==
(27)円福寺(えんぷくじ/銚子)==(28)龍正院(りゅうしょういん/成田)==
【一般道又は高速道路】==各地着(19:002030着)
 
 
国立インターを乗ると後ろには綺麗に富士山を・・・今日は甲府方面と反対に都内に向けて走ります。
 
今日の先達さんは初めてです。
 
般若心経・・262文字の中には三種類の「無」「空」「不」の字が37回出てくるとの事。
 
「無」が21回「空」が7回「不」が9回と言う事でそんなこと気にもしませんでしたが・・・
 
そんな話を聞きながら・・・
味の素スタジアムを見て・・・都内に入りスカイツリーが見えて来ました。
間もなく浅草寺です。
 
 
イメージ 2
 
 
何時のも渋滞と違って今日はスムーズでした。
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
 
浅草寺(せんそうじ)とは、東京都台東区浅草二丁目にある東京都内最古の寺である。山号は金龍山。本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)。元は天台宗に属していたが第二次世界大戦後独立し、聖観音宗の総本山となった。観音菩薩を本尊とすることから「浅草観音」あるいは「浅草の観音様」と通称され、広く親しまれている。東京都内では、唯一の坂東三十三箇所観音霊場の札所(13番)である。江戸三十三箇所観音霊場の札所(1番)でもある。

雷門
表参道入口の門。切妻造の八脚門で向かって右の間に風神像、左の間に雷神像を安置することから正式には「風雷神門」というが「雷門」の通称で通っている。

仲見世通り
雷門から宝蔵門に至る表参道の両側にはみやげ物、菓子などを売る商店が立ち並び、「仲見世」と呼ばれている。商店は東側に54店、西側に35店を数える。

五重塔
再建前の塔は慶安元年(1648年)の建立で本堂と同様、関東大震災では倒壊しなかったが昭和20年(1945年)の東京大空襲で焼失した。現在の塔は本堂の西側、寛永8年(1631年)に焼失した三重塔の跡地付近に場所を移して、昭和48年(1973年)に再建されたもので鉄筋コンクリート造、アルミ合金瓦葺き、基壇の高さ約5メートル、塔自体の高さは約48メートルである。

二天門
重要文化財。本堂の東側に東向きに建つ、切妻造の八脚門である。元和4年(1618年)の建築で、第二次世界大戦にも焼け残った貴重な建造物である。この門は、本来は浅草寺境内にあった東照宮(徳川家康を祀る神社)への門として建てられたものである。    インターネットより
 
 
 
仁天門
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
仁天門の左には「10月桜」が咲いていました。
 
イメージ 10
 
 
 本堂
 
イメージ 11
 
 
イメージ 6
 
 
 
今日は特別に・・・トラピクスの皆さんだけが奥に上がりお勤めです。
その後に特別にお前立ちさんを拝見です。・・・ここは後ろにお前立ちさんがおられました。
一周し、・・・今年も・・・健康でありますように。 
 
イメージ 7
 
 
 
宝蔵門
 
イメージ 12
 
 
 
仲見世通りを散策しましたが・・・日本語ではなく・・・外国人が沢山おりました。
流石に浅草寺だな~~
 
イメージ 9
 
 
仁天門を入ってすぐ右手に浅草神社があります。
帰りに寄って見ました。・・・
可愛らしい夫婦狛犬がおりました。
 
 
イメージ 8
 
 
950分に浅草寺を出発しこれから成田の龍正院(りゅうしょういん)に向かいます。・・・次回に。