池の平湿原 |
今日は友達との数年越しの約束であった「池の平湿原」にその友達と行って来ました。(長野県東御市)
高峰高原と湯の丸高原の間に挟まれた標高2000mの高層湿原で、高山植物を観察しながら、三方ケ峰、コマクサ岳、雲上の丘へと1周する2時間位の遊歩道があります。
高山植物の宝庫で、約1200種類の亜高山、高山植物が生育しています。
高山植物の宝庫で、約1200種類の亜高山、高山植物が生育しています。
梅雨が長引いたせいか何時もよりは開花時期が少しずれている様で花の種類が今一少ないようでした。が掲載した写真ぐらいは咲いていました。
夏休みシーズン中の土・日曜、祝日はマイカーが規制されるため、地蔵峠駐車場からシャトルバスが運行されますので行かれる方は調べていく事を薦めます。




これから下の写真は咲いていた花の一部です。
























帰りにチョッとだけ高峰高原に寄りました。(ニッコウキスゲが咲いていました)
高原ではニッコウキスゲの群落やシモツケソウ、タカネナデシコなど、池の平湿原にも決して負けないほどの野草に出会えます。こちらは駐車場の隣がお花畑です。
高原ではニッコウキスゲの群落やシモツケソウ、タカネナデシコなど、池の平湿原にも決して負けないほどの野草に出会えます。こちらは駐車場の隣がお花畑です。

コメント