イメージ 1
 
2014.05.22
 
今日は22日・一年に一回の学友との旅行です。
 
今回は宇都宮市在住のI君が幹事で宇都宮駅11時集合でした。
と言っても私とその幹事ともう一人は水戸からの参加で3人での旅です。
 
最初に宇都宮市郊外にあるラーメン屋なのですが、何故こんな田舎にあるのに混んでいるのか?・・・幹事曰く何だかわからないけど何時も並んでいるんだよな~。
そこで店お勧めの「バカウマラーメン」を食べました。・・・味噌ラーメンですね。
 
イメージ 2
 
 
腹ごしらえが済んで今日の宿の那須高原に向かいます。・・・宇都宮ICから東北自動車道を・・・
 
イメージ 3
 
             イメージ 4
 
 
那須ICでおり・・・この辺はまだ芽吹いたばかりで新緑が眩しいです。
 
イメージ 5
 
 
 
最初の観光地「殺生石」です。
硫黄のにおいが凄いです。・・・風があるから良い様なものの・・・ガスが出てたら危険ですね~。
 
 
殺生石(せっしょうせき)は、栃木県那須町の那須湯本温泉付近にある溶岩。
付近一帯には硫化水素、亜硫酸ガスなどの有毒ガスがたえず噴出しており、「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られている。
現在は観光名所となっており、観光客も多く訪れる。ただし、ガスの排出量が多い場合は立ち入りが規制される。                インターネットより
 
 
イメージ 6
 
          イメージ 7
 
 
その昔、悪さばかりして両親を困らせていた小坊主「教伝」がこの地で熱湯の噴出している湯壷に落ち、命を断ったという話があり、教伝に対する哀れみからか、我が子を供養する親心の現れであろうか、いつしか地蔵尊が建てられたといわれています。
千体地蔵は、「教伝」が果たせなかった親孝行や供養をすることで災難から身を守り、現在に即した交通安全への願いが込められているそうです。   インターネットより
 
 
イメージ 8
 
 
30有余年の歳月をかけて並んだ800余体のお地蔵さんです。
一体一体、そのすべてが櫛田豊の手仕事によって作られました。
平安の願いを込めて今日も心優しく旅人を迎えてくれています。
那須をご訪問の際はみなさんもぜひ現地をお訪ね下さい。   インターネットより
 
 
          イメージ 9
 
 
 
次に向かったのは「つつじ吊橋」です。
 
平成17年(2005)年に完成した、全長130mと県内3番目に長い吊り橋。川から高さ38mの橋上からは四季折々の那須連山の美しい展望が楽しめる。   インターネットより
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
 
ここも新緑で紫ヤシオツツジでしょうか?見る事が出来ました。
 
イメージ 12
 
 
この奥にヤマツツジが咲いているようです・・・明日の観光になります。