
2017.01.28
昨日は17度まで上がりましたね~~・・・
百草園に出かけて来ましたが、行くまでの坂がきつく暑くて上着を脱いで・・・
入り口に着きましたがまた階段で・・・

都内でも有数の梅の名所として、若山牧水や徳冨蘆花をはじめとした多くの文人たちに親しまれてきた「京王百草園」では、恒例の「梅まつり」を毎年2月中旬~3月中旬まで開催。
約 26,000 ㎡の園内には、ひとつの花に白と紅色の花びらが混在する梅「思いのまま」や、萼(がく)が緑色で美しい「月影(つきかげ)」など、約50種 500本の梅が咲き誇り、特に松連庵前の「寿昌梅(じゅしょうばい)」は樹齢 300年を越すと言われる名木で百草園を代表する梅として有名。
所在地 東京都日野市百草560 インターネットより
水仙が満開

紅梅も満開・・・茅葺き屋根が一層引き立ててくれています。


下にはフクジュソウが咲いて来ています。

雪吊りが絵になりますね~^池に映った紅梅がわかるでしょうか?

眼下に日野市の街でしょうか?

紅梅と白梅のコラボをどうぞ



上着を脱いで気持ち良い梅見散策でした。
コメント