
2017.11.29
日曜日の朝です・・・・・起きてみたら綺麗に晴れて・・・部屋のベランダからこの様に綺麗な富士山が・・・
雲海も見ることが出来ましたのでワイドで撮りました。

陽が射してきました。
こんなに近くに見る富士山・・・・流石に日本一ですね~・・・中庭からも・・・



ズームにして・・・ジグザグの登山道の道も見えています。

出発前に・・・向こうには南アルプスが見えています

これから山梨県立美術館に・・・宿を9時半出発です。
ここにはミレーの絵が飾られています。
中は写真が撮れませんので・・・・外観だけでも・・・・


次に向かったのは枯露柿の里・・・・この様な風物詩・・・・写真を撮るのに良いですね~
甲州市塩山地区 枯露柿の里
恵林寺三門の西手にある大型バスなどの駐車場は、東側と南側が道路になっていて、南側の道路を10mも進めば、岩波農園の入口で、看板が掛かっている。
枯露柿のスダレの写真と云えば、この岩波農園が一番。
岩波農園の広い庭や軒下には、吊るされた柿のカーテンが見事に出来上がって行く。
皮の付いた百匁柿も、吊るして食べ頃の枯露柿もお願いすれば1個から売ってくれます。
百匁柿は1個百円前後、干して枯露柿になれば1個2~300円程度。
又、塩山駅の北側にも、観光施設として「甘草屋敷」があります。 インターネットより





ここでも富士山が見えています。

同じころ柿の風景として有名なのが「甘草屋敷」です。
ここに寄って又このように・・・





富士山に美術館・ころ柿とみて・・・義姉と一緒の一泊二日の旅行でした。
コメント