2023.12.23
昨日は今季一番の寒さで氷点下2度でした。
うまくいけばシモバシラが撮れるかなと・・・・
都立薬用植物園に出かけて来ました。
こんなに寒い朝に出かけてみようという気持ちになるまで体力が回復しましたので・・・・
自分でうれしいと思います。
9時開園ですのでその時間に合わせて
早速この様な所を歩き目的のシモバシラの所へ
私が一番乗りでした・・・・
シモバシラの霜華
シモバシラが生えていたところには、冬になると霜華ができる。シモバシラの茎は冬になると枯れてしまうが、根はその後長い間活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続ける。そして、外気温が氷点下になると、道管内の水が凍って、茎から霜華ができる。この現象は、地中の根が凍るまで続く。
この方は私が帰ってくるときにやって来ましたので失礼して写真を撮らせていただいて・・・・
来た庭園を帰ります
この日はこれからパソコンボランティアですので急いで帰ります。
コメント
コメント一覧 (24)
12月末になると毎年私は砂川口から入って直ぐの所に
毎年行って居ましたが薬用植物園は車で行かれる方は
良いですね・・・
ロックガーデンに綺麗な霜柱が出来ましたね。
パソコン教室に行く前に撮れて良かったですね。
ナイス!です。
コントロールのひろ
がしました
都立薬用植物園には霜柱が張っていましたね。
霜柱は長い間見ていませんが山登りをしている時によく見掛けて、歩くとサクサクと音をしたのを思い出しました。
冷たかったでしょう。
コントロールのひろ
がしました
今朝の志摩は-2度と今季一番の冷え込みです。
シモバシラノ霜花、撮れましたね。。
だんだん元気になって来て良かったですね。
お互いに体調管理に留意しましょう。
ナイス☆
コントロールのひろ
がしました
今朝の名古屋は今日も冷たい朝を迎えています。
体調が戻られて、シモバシラの霜華が待っててくれてよかったですね・・・・
コントロールのひろ
がしました
日本海側では大雪みたいで交通にも影響が出ているようでsね
東京周辺は雪も降らずに陽だまりは暖かいので助かりますね
コントロールのひろ
がしました
パソコン教室の時間前に一仕事、植物園迄行ってシモバシラの霜華を撮影でしたか!
此処迄回復されて良かったです♬ でも気を付けてくださいね。
シモバシラと言えば地面が凍って盛り上がる現象しか知らなかったですが、ひろさんがブロ友になってくれてから植物のシモバシラを教わったのでした。
見てみたいものです。
ナイス\(^o^)/
コントロールのひろ
がしました
今朝も本当に冷え込みました。
台所昨日は3度でしたが、今朝は2℃です。
霜柱の季節ですね・・・撮りたくって京都植物園へ行きましたね。
片道1時間30分かけてです。
体調回復が何よりでうれしいお便りです。
コントロールのひろ
がしました
シモバシラの写真をありがとうございます
コントロールのひろ
がしました
霜柱とは寒いんでしょうね・・・・・・☆
コントロールのひろ
がしました
朝一でお出かけになられるまで、気力が回復なさってベリグーですね。
実は私シモバシラを一度も見たことないんですよ。
な~るほど、シモバシラができる様子がよ~くわかりました。
冬の風物詩ですね。
ナイス!
コントロールのひろ
がしました
朝早くから薬用植物園にお出掛けが出来るほどお元気になられて
本当に良かったですね。
薬用植物園の開園時間に入られて、シモバシラの霜華を一番に見られて・・
私は初めて見ました、載せていただき有難うございます。
枯れた茎の根元に出来る霜柱がなぜ出来るかお書きいただいたので
分かりましたが、神秘的ですね(@_@)
この後パソコンボランティアにお出掛けとのこと
お元気になられたご様子が分かって嬉しいですヽ(^。^)ノ
ナイス♡~~
コントロールのひろ
がしました
出来ていてよかったですね。実物はまだ観たことないのですよ。
この後
パソコンクラブですか。大忙しですね。其れだけ体調も良いと言うことなのでしょう。
良かったです。
ナイス!
コントロールのひろ
がしました
自然が作る霜柱。シャッターに収められて良かったですね。
師走の多忙な中で静かな素敵です。 ナイス!!
コントロールのひろ
がしました