
2020.02.29
勉強会の後に午後はどこかに・・・・遠山記念館に出かけて来ました。
なかなか立派な建物でして・・・・
日興證券の創立者、遠山元一により建設された邸宅で、1968年より美術館として公開されている。遠山氏が蒐集した古代中近東や南米の工芸、日本の書や絵画など、世界各地の美術工芸品がコレクションとして収蔵されており、年数回の企画展示も催される。民家風の東棟、書院造りの中棟、数奇屋造りの西棟とで構成され、国の登録有形文化財に指定されている。庭園には季節の花々が彩りを添える。
所在地 埼玉県比企郡川島町白井沼675
まずは入り口から・・・門の所にこの様に書かれた看板が。
早速中に入りましょう
部屋の中から中庭を・・・
掛け軸や欄間も
今日出かけたメーンのひな人形です。
中庭で記念写真。

コメント
コメント一覧 (34)
おはようございます^^
とてもステキなところですね。
記念館^^
雛人形がとても素晴らしいですね!!!!
鳥たちもかわいいですね^^
(*^^*)亀
雛人形もとても素晴らしいですね。
ナイス☆
遠山邸は茅葺に成って居ますね、
明治時代の佇まいがそのまま残り日本の富の面影が有り
見ごたえが有ります、
なんと言いましてもお雛様に目を奪われますね、凄い豪華だわ~
皆さんとの記念撮影も和やかに充実した顔をしていらっしゃるわね
オナガ鳥・アオサギ綺麗に撮れましたね、( ^ω^)・・・nice☆彡
毎日コロナコロナと、学校も休校になりますね、
おいらも外出を自粛していてブロネタが底をついてきました、
桜咲く頃には終息してもらいたいですね・・・・
勉強会の後川島町にある遠山記念館に連れて行って頂きました。
私は2度目でしたが再びここに来れたことに感謝しています。
見学する人もいなくてゆっくりと見て廻れましたね。
メインのお雛様は立派でしたね。
仲間とコーヒータイムも・・お疲れさまでした。
ナイス!です。
昔の金持ちは桁が違う感じですね
最近の成金さんはセコイ感じがプンプン
そんな気分を一度でも味わってみたいですね
証券会社全盛の時代を反映した豪邸ですね。
欄間もお雛さまも超豪華で見応えがあります。
このように皆さんと楽しく散策されるのはいいですね。
ナイス。
歴史を感じる、立派な佇まいですね!
落ち着きます・・・☆
お雛様も御殿飾りは京風、段飾りは江戸風なんですね。
お勉強の後行かれるなんて、みなさんお元気ですね。
素晴しい旧遠山亭、名庭も屋内も・・・
雛飾りが御殿飾りもあって、凄いです。
ナイス☆!0ン婦
何時迄も残してほしいです
エナガ 久しぶりに拝見 ナイス!!!
立派なお屋敷ですね~~
貧乏人の私は 維持するの大変だなぁ~~と そっちの心配します(笑)
お仲間がいるって事はいいですよね~
遠山邸は昔の面影が残る茅葺屋根もあるのですね
立派なお雛さまも見ることができてよかったですね
遠山記念館は日興證券の創立者、遠山元一により造られた大邸宅なんですね。
各お部屋の素晴らしさは圧巻ですね。
また雛壇飾りの大きさと素晴らしさに驚かされました(*^^*)
中庭での記念写真も良いですね。
エナガの羽ばたきや青サギも綺麗に撮られて・・
ナイス♡~~
お疲れ様です
もう少したつと荒川土手にカラシナや菜の花が咲きます
お天気が良いとサイクリングロードは人が多くなります
勉強会の後何時も素敵なところへお出かけして羨ましいです!
遠山記念館立派ですね!